イングランドのプレミアリーグ(ときどきチャンピオンズリーグ)専門ブログ。マンチェスター・ユナイテッド、アーセナル、リヴァプールetc.
偏愛的プレミアリーグ見聞録
マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
【Tottenham×Bournemouth】デル・アリ完全復活!モウリーニョ就任後は3戦10発で3連勝!
攻撃時にはセルジュ・オーリエが前に上がり、3-2-4-1になる新生スパーズ。ソン・フンミンとシソコハ、サイドから上がってくる選手を自由にさせるなと厳命されているようです。4分にダンジュマが左足で放ったシュートは、ガッサニーガが右に倒れてセーブ。セルジュ・オーリエは右ウイングの位置に張り、シソコも右サイドを主戦場としていますが、デル・アリとソン・フンミンは上下左右を入れ替えて戦っています。10分、ディエゴ・リコの鋭いロングシュートは、守護神が冷静にセーブ。序盤は、ボーンマスの積極的なアタックのほうが目立っていました。
15分にルイス・クックが縦に通したスルーパスで、ソランケがボックス右に抜け出しますが、ダヴィンソン・サンチェスが間に合ってスライディングでカット。19分に自陣でパスを受けたハリー・ケインが左のソン・フンミンにスルーパスを通すと、ボックスに入ったアタッカーが左足でクロスに狙った一撃は、ポストの右に切れていきます。スパーズの先制ゴールは21分。アルデルヴァイレルトの見事なロングフィードが、最前線で中央に絞り込んだソン・フンミンに届くと、ダイレクトのラストパスをもらったデル・アリがノートラップでGKラムズデールの脇を抜きました。
25分、左に張っていたハリー・ケインのパスをボックスのコーナーで受けたソン・フンミンは、エースの上がりを待ってスティーヴ・クックとステイシーの間を通すスルーパス。ボックス左でフリーになった10番の強烈なシュートは、ニアに足を残していたラムズデールがかろうじてブロックします。直後のCKのクリアをファーにいたソン・フンミンがシソコに落とすと、左足のシュートのこぼれ球をダヴィンソン・サンチェスが押し込みますが、VARにハンドをチェックされて2点めは認められません。
32分、レルマのサイドチェンジが右のステイシーに通り、ソン・フンミンを切り返しでかわしたSBがフェルトンゲンの外から曲げたシュートは、惜しくもファーポストの外。37分のショートカウンターは、ハリー・ケインが左足シュートを打ち上げてしまいます。1分後、ソン・フンミン、デル・アリ、ハリー・ケインと右につながったチャンスは、エースがゴール前に浮かしたボールをソン・フンミンが頭に当てて右足のボレーを放ちますが、角度が厳しく枠に収められません。
前半は1-0。50分のスパーズの追加点は、またもアルデルヴァイレルトの正確なロングフィードから決まりました。胸トラップでスティーヴ・クックをかわしたデル・アリは、ステイシーのチェックを左手で押さえてGKと1対1。倒れ込みながら手を伸ばすラムズデールを軽快なタッチでかわし、無人のゴールに転がしました。モウリーニョ監督の就任後、トップ下をまかせられるようになった20番は、3戦3発1アシストという大暴れです。
69分の3点めは、いかにもモウリーニョのチームらしい直線的な速攻です。縦パスをヒールで流したソン・フンミンが、デルアリのパスで左サイドから上がると、最前線に走り込んだシソコがリコのマークを外し、完璧な右足ボレーを左のサイドネットに突き刺しました。3点差となった4分後、ボックス手前からのFKをハリー・ウィルソンが右隅に決めて3-1。モウリーニョ監督はすかさずエンドンベレをルーカス・モウラに代え、シソコを中盤センターに配します。
77分、デル・アリの素晴らしい縦パスで、ソン・フンミンがスティーヴ・クックを置き去りにしてゴールに迫りますが、シュートミスで追加点はならず。直後にデル・アリが中央に持ち込んで打った決定的な一撃は、ラムズデールが体を張って右に弾き出しました。勝利が見えてくるとナーバスになり、引きすぎるのが今のスパーズの悪いクセです。87分にカラム・ウィルソンがフェルトンゲンをかわして折り返すと、ゴスリングはフリーでしたが、右足のボレーをダヴィンソン・サンチェスに当ててしまいます。ここでソン・フンミンが下がってロ・チェルソ。追加タイムは6分あります。
96分、ボックスの左脇を突破したダンジュマのグラウンダーが中央に入ると、ハリー・ウィルソンのボレーがガッサニーガの足をかすめてゴールイン。シソコの不用意なバックパスをアルデルヴァイレルトが頭で触り、これを拾ったナタン・アケがカラム・ウィルソンを走らせたラストチャンスから決まっていれば事件でした。フェルトンゲンがスライディングでカットし、やがてタイムアップ。3発決めてから1点失い、追加タイムに1点差に追い上げられるという展開は、前節のウェストハム戦とそっくりです。
モウリーニョ戦術によって守備が落ち着くのは、もう少し先の話になるのでしょう。デル・アリの完全復活を促した新監督が、4位チェルシーとの差を6ポイントに詰めた一戦。今はとにかく結果を残し、選手たちに自信を取り戻させるのが名将のミッションです。ミッドウィークに開催される次節は、オールド・トラフォードでマンチェスター・ユナイテッドとの古巣対決。攻撃力が上がってきているチーム同士の激突には、スリリングな攻め合いを期待したいと思います。
<スポンサーリンク>
本ブログも参加中のサッカーブログランキングで、最新のサッカー情報をチェックできます。
よろしければ下のバナーのクリックをお願いします!励みになります!


この記事にコメントする
無題
失点は多いですが、結果を出しているのがさすがですね。
次節のマンチェスターユナイテッド戦が楽しみです。
次節のマンチェスターユナイテッド戦が楽しみです。
- プレミアリーグ大好き!
- 2019/12/04(Wed)08:22:51
- 編集
あなたは?番め
人気ブログランキング参加中です。
こちらから応援クリックお願いします!
やる気がぐんぐん上がります!


いいね!、ブックマーク、シェアはこちらから!
本ブログのFBページに「いいね!」して更新情報や限定お得情報を入手! ⇒Facobookページへ
スポンサーリンク
最新記事
(12/12)
(12/12)
(12/11)
(12/11)
(12/10)
(12/10)
(12/09)
CHECK IT!
カテゴリー
現地サッカー観戦お役立ち情報
ブログ内検索
Google検索
プレミアリーグ関連グッズをGET!
アーカイブ
プロフィール
HN:
makoto
性別:
男性
職業:
ものづくり
趣味:
サッカー観戦
自己紹介:
プレミアリーグがとりわけ好きなのは間違いありませんが、チャンピオンシップ、セリエA、ブンデスリーガ、リーガエスパニョーラ、チャンピオンズリーグ、ヨーロッパリーグはもちろん、Jリーグ、なでしこリーグ、高校サッカーまで何でも観ます。今季のプレミアリーグで、特に活躍を期待している選手は、ダヴィド・デ・ヘア、マーカス・ラシュフォード、メスト・エジル、モー・サラー、エリクセン、ムヒタリアン、岡崎慎司、吉田麻也です。