イングランドのプレミアリーグ(ときどきチャンピオンズリーグ)専門ブログ。マンチェスター・ユナイテッド、アーセナル、リヴァプールetc.
偏愛的プレミアリーグ見聞録
マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
この夏はイングランド人が動く!?注目のタレントたちの最新移籍報道をチェック!
レアル・マドリードが「時の人」ハリー・ケインを狙っていると報じたのは、2月のイギリス紙「イブニング・スタンダード」。複数回に渡ってクラブのスタッフが視察に現れたという報道で、プレミアリーグ得点王争いのトップを走る21歳は、世界王者の獲得候補リストに入っているようです。3月には、ユヴェントスから照会があったとも伝えられており、シーズンオフの主役のひとりになる可能性大。もっとも、トッテナム側の反応は、「ハリー・ケインはプライスレス。彼を出すなどということはありえない」。そりゃそうですよね。高額移籍金をつきつけられてガレス・ベイルを放出したときも、当時のヴィラス・ボアス監督は最後まで残留への望みを語っていました。今季、ハリー・ケインを大事に使って、シーズン途中からブレイクさせたポチェッティーノ監督としては、たった1季で若きエースを持っていかれてはたまりません。
そして現在、ヒートアップしているのは、クラブとの新契約交渉が難航しているウォルコットとスターリング。あくまでも「イギリス紙によれば」ですが、ウォルコットが求めているのは出場機会とサラリー。週給10万ポンド(約1780万円)という破格のオファーにも「シーズンが終わるまで契約の話はしない」としているスターリングは、チャンピオンズリーグでの経験など、キャリアアップできる環境がほしいのではないかと伝えられています。直近、「ヴェンゲル監督がスターリング獲得を画策している」「リヴァプールがウォルコットを狙っている」という報道もありましたが、交換トレードはリヴァプールが損をしそうで、成立しないでしょう。
ウォルコットが、新聞に書かれているようにエジルやアレクシス・サンチェス並みの週給14万ポンド(約2500万円)を要求しているのだとすれば、レッズはわざわざ週給700万ポンドを上乗せして、大活躍したスターリングの後釜として今季プレミアリーグで2ゴールの選手を獲得することになります。ウォルコットが折れなければ、ヴェンゲル監督は国内放出も辞さずなのではないかと思われますが、レッズはスターリングを売るとしても海外でしょう。私の予想は「ウォルコットは移籍、スターリングはロジャース監督が説得すれば何だかんだで残りそう」ですが、どうなることやら。スアレスに続いて2季連続でエース級を失うとなれば、リヴァプールは来季プレミアリーグでも苦しいスタートを強いられるかもしれません。
そしてエヴァートンのロス・バークリーですが、新聞に名前が出ているクラブは、イングランド人選手がとにかくほしいチェルシーとマンチェスター・シティ。マンチェスター・シティは昨夏、50億円レベルのオファーを断られたといわれていますが、現在の主力を手離してもイングランド代表の次世代を担う大器を獲りたいと考えているようです。ロベルト・マルティネス監督は移籍を否定しており、獲得に必要な移籍金は6000万ポンド(約107億円)といわれています。実現すれば、プレミアリーグの国内移籍レコード間違いなしですが、うーん…。
負傷で出遅れて失意のシーズンを送ったロス・バークリーは、いいとはいえない今の状態のまま動くと、チェルシーで苦労したF.トーレスのようになってしまうのではないかと心配です。「現在はトップ下だが、先々はスケールの大きいセントラルMFとして活躍してほしい」と、ロベルト・マルティネス監督が将来を見据えた使い方をしてくれているエヴァートンを離れるタイミングは、誰もが認めるような実績を残したときではないでしょうか。ダヴィド・シルヴァら錚々たるメンバーのマン・シティMF陣のなかで埋もれ、ベンチに座り続けているロス・バークリーは見たくありません。
さて、最後にダニー・イングスですが、こちらはトッテナム、リヴァプール、マンチェスター・ユナイテッドの名前が挙がっています。この3クラブは、いずれも現在のストライカーの放出を検討しているといわれており、アデバヨル、ファルカオ、バロテッリがチームを去るのであれば、来季は他の新加入の選手たちと横一線でポジション争いをするといういいスタートが切れそうです。問題は、「上のレベルで即戦力として通用するか」でしょう。マンチェスター・ユナイテッドと相思相愛といわれている23歳は、シュートのアイデアが豊富なところに期待は持てるものの、何かと未知数。2011年1月、当時のイングランド人選手として最高額の移籍金でリヴァプールに入ったアンディ・キャロルが2010-11シーズンの前半戦だけで11ゴールを決めていたのに対して、ダニー・イングスはフルシーズンで同じ数字に届くかどうか。22歳の挑戦で飛べなかったキャロルと同じ道を辿らないでほしいと心配しつつ、いいシーズンを過ごした彼がチャレンジを選ぶなら、ぜひ応援したいと思います。
勢いがあるスターリング、ダニー・イングスと、心機一転となりそうなウォルコット以外は動かないほうがよさそうですが、果たして…。マンチェスター・シティのミルナーや、セインツの右SBナサニエル・クラインも含めて、この夏はイングランド代表クラスのタレントたちのニュースが増えそうな雲行き。しばらくはイギリスのタブロイド紙に振り回されるのを楽しみながら、彼らの動きに引き続き注目していきたいと思います。
<スポンサーリンク>
本ブログも参加中のサッカーブログランキングで、最新のサッカー情報をチェックできます。
よろしければ下のバナーのクリックをお願いします!励みになります!


ジャクソン・マルティネスがついにプレミアリーグへ⁉ 会長と本人が移籍に前向き発言!
「ジャクソンは、昨夏の移籍市場でチームを去ることを検討していたが、話し合いの末にもう1年残ることになった。もし、次の夏にどこかのクラブが彼にふさわしい移籍金を払うなら、彼はポルトを離れるだろう」
そして、ジャクソン・マルティネス本人も、今回は移籍する気満々です。ちょうど1年前、「夏の移籍市場でチャンスはあると思う。僕はポルトで満足しているけど、ビッグクラブでプレイできたら素晴らしいと思う。みんなが知るとおり、僕はプレミアリーグが大好きなんだ」と語っていたストライカーは、おそらく今も変わらず、プレミアリーグのトップクラブに照準を定めていると思われます。
「夏になったら、僕はポルトを去ることになるだろう。選手が急成長するポルトガルで、僕も成長できたのでクラブにはとても感謝している。しかし、プロとしてさらに成長するためには、冒険が必要。旅立ちのときはそこまで迫っている」
イギリス紙が本命と伝えているのは、1年以上も相思相愛と目されているヴェンゲル監督のアーセナル。「フィジカルが強く、DFに負けないジャクソン・マルティネスは、プレミアリーグでプレイする素質を充分に持っている。フィニッシュの感覚も素晴らしい」と絶賛するヴェンゲル監督は、2950万ポンド(約54億円)を払ってでも欧州屈指のストライカーを手に入れたがっていると報じられています。彼が加入したら、アーセナルの最前線はどうなるのでしょうか。ジルー放出は考えにくいので、単純に層が厚くなるのか、あるいは2トップか、ウェルベックをサイドで起用するのか。
うーん、いずれにしても匂うのは、「カソルラかエジルが母国に戻るのではないか」という次なる移籍話です。グーナーのみなさんがどう感じるのかはわかりませんが、いかにもアーセナルらしいスペインとドイツのテクニシャンが、どちらか一方でもいなくなるのは寂しい限り。しかし、そんな話でもないと、アレクシス・サンチェス、ウォルコット、ウィルシャー、ラムジー、ロシツキ、アルテタ…海外にはポドルスキやジョエル・キャンベルもおり、プレミアリーグにもヤヤ・サノゴがいます。コクラン残留は鉄板だとして、誰かが完全にあぶれますよね。ヴェンゲル監督がおっしゃるとおり、ジャクソン・マルティネスは相当やってくれそうで、決まれば盛り上がるのですが、できればカソルラとエジルが彼にラストパスを出すシーンを観たいと思う次第です。この話は「続報を待て」ですね。(ジャクソン・マルティネス 写真著作者/Богдан Заяц)
<スポンサーリンク>
本ブログも参加中のサッカーブログランキングで、最新のサッカー情報をチェックできます。
よろしければ下のバナーのクリックをお願いします!励みになります!


主役はやっぱりチェルシー。プレミアリーグが元気だった冬の移籍金ランキング!
1クラブあたり11億円弱といういい方をすると、おとなしくみえる1月の移籍市場ですが、動いたクラブと静観したクラブの差が顕著だったのが特徴です。積極組は、チェルシー、マンチェスター・シティ、アーセナル、サウサンプトン、スウォンジー、レスター。静観したのはマンチェスター・ユナイテッド、リヴァプール、トッテナム。クアドラードを獲る一方でシュールレとバートランドを放出したチェルシーは、3人とも欧州の高額移籍ランキングに入っており、デッドライン・デーの話題を一身に集めました。主力大量放出による夏の貯金を使ったセインツは、元オランダ代表FWエリアとセルビア代表MFジュリチッチを獲得。アーセナルも、ビジャレアルのガブリエウ・パウリスタとワルシャワの若手MFビエリクといった的確な弱点補強をしており、プレミアリーグ4位以内確保に向けて上々の結果だったのではないでしょうか。
チェルシーは、クアドラード獲得しつつもバートランドとシュールレの移籍金でおつりが出ており、ボニーを獲得したマンチェスター・シティもシンクレアとナスタシッチを放出。ポドルスキやジョエル・キャンベルをレンタルで出したアーセナルも含め、収支が著しくマイナスになったクラブはなさそうです。マンチェスター・ユナイテッドに至っては、マイケル・キーンとザハを完全移籍で、フレッチャーとアンデルソンをフリートランスファーで放出しており、獲ったのはヴィクトル・バルデスのみ。夏に大型投資をかけた後のこの締まりっぷりは、関西風にいえば「お昼はご馳走やったから、夜はお茶漬けでええやん」といったところでしょうか。
「スカイスポーツ」は、欧州全体の移籍金ランキングも出していますが、トップ10のなかにプレミアリーグ絡みの案件が5件入っており、お金の話になると、やはり元気です。スカイスポーツが出している金額は、BBCに比べて一部高めです。BBCではクアドラードよりもボニーのほうが高かったのですが、まあ、数字はあくまでも推定なのでいいでしょう。「全体としてはこの冬はおとなしかった」「相変わらずプレミアリーグは活況を呈している」ということですね。欧州サッカーがはじめて過ごす、「バルサのいない季節」。補強禁止を喰らったスペインの雄だけでなく、ミュンヘンもパリも静かなら、小さくまとまって当然です。
■「スカイスポーツ」発表・2015年冬の移籍金ランキング
1位/2700万ポンド(約47億5000万円)クアドラード(チェルシー←フィオレンティーナ)
2位/2500万ポンド(約44億円) ボニー(マンチェスター・シティ←スウォンジー)
3位/2200万ポンド(約38億7000万円)シュールレ(ヴォルフスブルク←チェルシー)
4位/2000万ポンド(約35億2000万円)エンソ・ぺレス(バレンシア←ベンフィカ)
5位/1350万ポンド(約23億7000万円)ガブリエウ・パウリスタ(アーセナル←ビジャレアル)
6位/1200万ポンド(約21億1000万円)ドゥンビア(ASローマ←CSKAモスクワ)
7位/1150万ポンド(約20億2000万円)ルーカス・シウヴァ(レアル・マドリード←クルゼイロ)
8位/1085万ポンド(約19億1000万円)ベルナルド・シウヴァ(ASモナコ←ベンフィカ)
9位/1000万ポンド(約17億6000万円)バートランド(サウサンプトン←チェルシー)
10位/975万ポンド(約17億2000万円)ガッビアディーニ(ナポリ←サンプドリア)
<スポンサーリンク>
本ブログも参加中のサッカーブログランキングで、最新のサッカー情報をチェックできます。
よろしければ下のバナーのクリックをお願いします!励みになります!


駆け込みでレノンがエヴァートン!プレミアリーグ2014-15冬の移籍市場「行く人&来る人」総ざらえ!
「Time for a panic signing?」。残り2時間となり、BBCは駆け込み移籍のニュースに集中します。サプライズはあるのか。ダレン・フレッチャーは、FAカップ再試合でケンブリッジと戦うマンチェスター・ユナイテッドに帯同しているようです。時間を追うごとに、アデバヨル、リッキー・リー・ランバートと注目選手の名前が消えていきます。残り80分、サラーのフィオレンティーナ行きは、クアドラードとのセット企画。ラスト30分となり、ついに来ました、エトーの穴を埋めたいエヴァートンが、アーロン・レノンをレンタルで獲得!続いてクリスタル・パレスがザハを、セインツが左SBバートランドをレンタルから完全移籍に切り替え。23時過ぎにトッテナムが、ミルトン・キーンズ・ドンズの有望株、18歳の長身セントラルMFデレ・アリを獲得したと伝えられたところで、市場はクローズとなったようです。アリは、マンチェスター・ユナイテッドも興味ありだったのですが、青田買い上手のレヴィ会長がしっかり抑えました。
今の今見たのですが、もしかしてフレッチャーのWBA移籍、決まりましたか?こちらは確認しましょう。サポーターとしては、えらいことです。
行く人来る人、いろいろありましたが、この冬、プレミアリーグ関連で、新しいクラブに居場所を変えた「来る人」のほうをざっと並べてみましょう。2015年最初の大物獲得は、マンチェスター・ユナイテッドに加わった守護神ヴィクトル・バルデス。直後にマンチェスター・シティに移籍したウィルフリード・ボニーと、1年ぶりにプレミアリーグに復帰したサンダーランドのジャーメイン・デフォーにも注目です。アーセナルの最終ライン強化の目玉は、ビジャレアルの大黒柱だったガブリエウ・パウリスタ。さらにガナーズは、「ヴィエラの後継者」と期待される17歳のクリスティアン・ビエリクも獲得しています。先ほど正式に決まったチェルシーのファン・クアドラード、エヴァートンのアーロン・レノンも含め、楽しみな顔ぶれです。
プレミアリーグのボトム10に目を向けると、クリスタル・パレスでシャマフとの「元アーセナルコンビ」を組んで、FAカップでさっそくセインツを苦しめたのはヤヤ・サノゴ。セインツからスウォンジーに移籍したMFジャック・コークと、同じくスワンズ加入が決まったトッテナムDFカイル・ノートン。アストン・ヴィラでひと皮向けようと気合いが入っているサイドアタッカー、スコット・シンクレア、そして先に挙げたレスターの3人がめぼしいところでしょう。
少し残念なのは、プレミアリーグを離れた選手のほうが豪華メンバーに見えることですね。ポドルスキ、エトー、サラー、シュールレ、ベナルファ、ナスタシッチ、ジョエル・キャンベル、ヤンガエムビワ、スソ、アルティドール。多くはレンタルですが、実質的に片道切符の選手も多いと思われます。プレースタイルはプレミアリーグ向きで、クラブさえ変われば充分活躍できそうな選手もいるので、どうしてももったいないという気持ちが拭えません。サラーはもっと観たかったですね…。シュールレが出ていくぐらいの層が厚いクラブなので、出場機会がなかったのは仕方がありませんが、いやー、それにしても。
<スポンサーリンク>
本ブログも参加中のサッカーブログランキングで、最新のサッカー情報をチェックできます。
よろしければ下のバナーのクリックをお願いします!励みになります!


移籍市場最終日速報!クアドラードのチェルシー移籍&シュールレのドイツ行きがついに決定!
マンチェスター・ユナイテッドのダレン・フレッチャーは、ウェストハム移籍が決定的と報道され、ファン・ハール監督が「彼は今、ウェストハムにいる。クラブを離れることになるだろう」と認めたにも関わらず、ウェストハムの意向が変わってレンタル移籍を要求したようで、週末、破談報道。にも関わらず、BBCのLIVEでは、「WBA移籍があるかもしれない」「レンタル移籍の方向で、ウェストハムが取引を復活させる可能性がある」などとやっています。BBCがタブロイド紙より信頼性が高いのは確かですが、イギリスの高級といわれるメディアは、日本の新聞のように事実を客観的に報道するだけではありません。
サイトに「DONE DEAL(取引成立)」の文字が出ると、いちいち反応してしまうのですが、おお、出ました、現地時間17時34分、「Andre Schurrle leaves Chelsea」!金額面でモウリーニョ監督が難色を示し、予断を許さないと伝えられていたアンドレ・シュールレのヴォルフスブルク行きが決まったようです。BBCによると、契約は4年半、移籍金は2200万ポンド(約38億7000万円)。これが決まれば、もうひとつの話はすぐに片がつくだろうと思いながら見ていると、18時37分、来ました、「Chelsea sign Juan Cuadrado」。こちらも4年半、クアドラードのチェルシー入団が決定です。2330万ポンド(約41億円)ですか。シュールレの値段と比較すると微妙ですが、守備面も含めればSBまでこなすクアドラードのほうが必要とモウリーニョ監督が判断したとすれば、コロンビア代表MFのチャレンジが始まる前に移籍金の多寡を云々するのはやめて、ピッチに目を向けたいと思います。
「FOUR HOURS TO GO」。移籍市場締め切りまで、4時間を切りました。「リヴァプールのリッキー・リー・ランバートがアストン・ヴィラに移籍するという確かな情報」などという話が出ています。今季プレミアリーグでわずか11ゴール、最近6試合ノーゴールのアストン・ヴィラにとっては、FWの補強は有力な改善策ですが、リヴァプールがわずか半年でランバートを見切るなどということはあるのでしょうか。まだまだ、何が起こるかわかりません。フレッチャーもランバートもわかりません。ありゃ、先ほど「ゲームを観て評価しましょう」と気分を切り替えたばかりなのに、BBCがさっそく「Is Cuadrado better than Schurrle?」とやってます。まずは、チェルシーが2つの大きなディールを着地させたことをお伝えして、この稿は締めさせていただきます。さらに大きなニュースがあれば、後ほど。(ファン・クアドラード 写真著作者/Danilo Borges)
<スポンサーリンク>
本ブログも参加中のサッカーブログランキングで、最新のサッカー情報をチェックできます。
よろしければ下のバナーのクリックをお願いします!励みになります!


あなたは?番め
人気ブログランキング参加中です。
こちらから応援クリックお願いします!
やる気がぐんぐん上がります!


いいね!、ブックマーク、シェアはこちらから!
本ブログのFBページに「いいね!」して更新情報や限定お得情報を入手! ⇒Facobookページへ
スポンサーリンク
最新記事
(12/11)
(12/11)
(12/10)
(12/10)
(12/09)
(12/09)
(12/08)
CHECK IT!
カテゴリー
現地サッカー観戦お役立ち情報
ブログ内検索
Google検索
プレミアリーグ関連グッズをGET!
アーカイブ
プロフィール
HN:
makoto
性別:
男性
職業:
ものづくり
趣味:
サッカー観戦
自己紹介:
プレミアリーグがとりわけ好きなのは間違いありませんが、チャンピオンシップ、セリエA、ブンデスリーガ、リーガエスパニョーラ、チャンピオンズリーグ、ヨーロッパリーグはもちろん、Jリーグ、なでしこリーグ、高校サッカーまで何でも観ます。今季のプレミアリーグで、特に活躍を期待している選手は、ダヴィド・デ・ヘア、マーカス・ラシュフォード、メスト・エジル、モー・サラー、エリクセン、ムヒタリアン、岡崎慎司、吉田麻也です。